 
          - 
                                  トイレのリフォームを検討しているけれど、ネオレストの中でどれがいいか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 ネオレストは4つのシリーズに分かれており、商品ごとに特徴や機能性が異なります。 購入後に「希望の機能が付いていなかった」「他のシリーズにすればよかった」と後悔しないために、シリーズごとの搭載されている機能を把握しておくことが重要です。 このコラムでは、ネオレストの全シリーズ共通の機能や、グレードごとの機能や価格を徹底比較します。 ネオレストの中でどれがいいか迷った際のポイントも解説するため、ぜひ参考にしてみてください。 広島県福山市・岡山県笠岡市・井原市・浅口市でリフォームするなら、イマガワリフォームにお任せください。 リフォーム専門の一級建築事務所として、累計11000件を超える施工実績があります。 お客様のニーズに合わせて、最適なリフォームをご提案いたします。 
- 
                                  ネオレストシリーズはどれがいい? ネオレストは4シリーズに分かれており、グレード展開も合わせると8つのラインナップがあるため、どれがいいか迷ってしまう方も少なくありません。 ネオレストシリーズ- NX
- LS
- AS
- RS
 特に、ネオレストはTOTOの中でも中〜高価格帯に属するタンクレストイレで、機能が充実しているため違いが分かりづらくなっています。 しかし、8つのラインナップから希望の価格帯や機能から選択できる点が魅力の一つでもあります。 ネオレストは比較的上位モデルのため機能が充実していますが、シリーズやグレードによって付属していない機能もあるため注意が必要です。 トイレは毎日使用する設備のため、購入後に後悔しないようネオレストシリーズの中でどれがいいか検討しましょう。 ネオレストのメリットネオレストは高機能トイレとして、さまざまなメリットがあります。 ここでは、ネオレスト全シリーズを通してメリットとなる点を紹介します。 TOTOトイレの別シリーズや、他メーカーと迷っている方は参考にしてみてください。 デザインが個性的で高級感がある 引用元:TOTO ネオレストはシリーズごとにデザインが異なり、好みのデザインから選択できます。 スタイリッシュなデザインがお好みの方はネオレストのLS・ASシリーズがおすすめです。 NXやRSシリーズは丸みを帯びたデザインになっており、柔らかく優しい印象となっています。 レストルームは便器とキャビネットのデザインによっても、雰囲気が大きく変わります。 お好みのレストルームを演出するために、便器とキャビネットの組み合わせを考慮しましょう。 ラインナップが豊富ネオレストはTOTOトイレの中でもラインナップが豊富で、8種類の中からお好みの商品を選択できます。 TOTOトイレにはネオレスト以外にも、レストパル・ピュアレスト・GGシリーズがあります。 ラインナップの多いGGシリーズでも6種類の展開のみとなっており、ネオレストの種類の多さが伺えます。 洗浄水量が少ない 引用元:TOTO ネオレストは洗浄水量が少ない、超節水トイレです。 1回あたりの洗浄水量は大3.8L・小3.0Lのみで、従来のトイレより節水となっています。 トイレの使用回数の多いご家庭や、節水・省エネを重視する方はネオレストがおすすめです。 掃除しやすい形状ネオレストは掃除しやすい形状をしており、日々のお掃除が楽に行えるメリットがあります。 特に、ネオレストLSは便器・便座の段差や隙間を抑えた、スッキリとしたデザインになっています。 凹凸が少ないため、埃もたまりにくく、サッと吹き上げることが可能です。 AS・RSシリーズでは、トイレの中でも埃がたまりやすい給水部分をカバーで覆い、汚れや埃を防ぎ、簡単にお掃除できます。 ネオレストの全シリーズ共通機能ネオレストにはTOTOが誇るさまざまな高機能が、全シリーズ共通で採用されています。 全シリーズ共通機能セルフクリーニング セフィオンテクト クリーン便座(つぎ目なし) クリーンノズル クリーンケース 抗菌 トルネード洗浄 ノズルそうじ フチなし形状 ムーブ洗浄 マッサージ洗浄 水勢調節 洗浄位置調節 タイマー節電 スーパーおまかせ節電 オート便器洗浄 オートパワー脱臭 脱臭 リモコン便器洗浄 着座センサー リモコン 個人設定 停電時安心設計 掃除が楽になるフチなし形状やセルフクリーニング・セフィオンテクトなどの機能は、全シリーズに搭載されています。 どのシリーズを導入しても、使い勝手の良い多機能タンクレストイレとして申し分ないでしょう。 きれい除菌水きれい除菌水は水を電気分解してできた、除菌成分を含む水です。 次亜塩素酸を含んでおり、以下の効果が期待できます。 除菌 分解 漂白 電気分解によって生成されたきれい除菌水は、時間の経過とともに元の水に戻ります。 洗剤や薬品を含まず、水道水質基準の範囲内の濃度で生成されるため、人体や環境にも安心・安全です。 トイレ使用後はきれい除菌水を使用して、ノズルを自動で洗浄するためノズルをきれいに保てます。 セフィオンテクト 引用元:TOTO ネオレストの便器には、セフィオンテクトという表面加工が施されています。 従来の陶器表面は目に見えない凹凸があり、汚物が引っ掛かりやすく水だけでは流しきれていませんでした。 しかし、セフィオンテクトは陶器表面に特殊なガラスを焼き付け、凹凸を100万分の1㎜のナノレベルで滑らかに仕上げており、汚れが付きにくくなっています。 親水性が高く水になじみやすいため、汚物が流れやすくなる効果もあります。 停電時安心設計 引用元:TOTO タンクレストイレでは「停電時に流せなくなるのでは?」と心配する方も少なくありませんが、ネオレストは全シリーズに停電時安心設計が付いています。 どのシリーズも給水リングと水ためリングを操作して排水するため、回数制限なく使用できます。 NXタイプは停電から24時間、手動で約20回洗浄可能です。 便器後方のカバーを外し、手動レバーを約30秒引っ張ると排水されます。 2日以上の長期にわたって停電が続く場合は、単3電池が2つ必要になるためご注意ください。 LSタイプは後方上部、AS・RSタイプは便器左奥のすっきりパネル内に給水リング・水ためリングがあります。 LS・AS・RSタイプの手動排水の仕方- 給水リング(オレンジ)を止まる位置まで引く
- 水が流れ始めたら給水リングを離し、水ためリング(白)を止まる位置まで引き続ける
- 水が吐水口の高さまでたまったら、水ためリング(白)を離して元の位置に戻すと排水される
- 水が元の位置までたまったら給水リング(オレンジ)を止まる位置まで引き、離して完了
 LS・AS・RSタイプはNXタイプと異なり、長期間の停電時も電池を使用せずに排水が可能です。 トルネード洗浄 引用元:TOTO ネオレストはトルネード洗浄を採用しており、少ない水量でしっかりと洗浄します。 従来のボックススリム洗浄方式は、便器全面の上部から下に向かって水が流れていました。 一方、トルネード洗浄は吐水口から水を渦巻き状に流し、水に勢いを持たせて便器後方まで効率的に洗浄します。 洗浄水に勢いがあるため、後方の汚物もしっかりと洗い流すことが可能です。 吐水口も正面から見えない部分にあるため、すっきりとした見た目を実現しています。 このほかにも、ネオレストにはさまざまな高機能が全シリーズに搭載されています。 どのシリーズを選択しても、高機能トイレとしての役割をしっかりと果たしてくれるでしょう。 
- 
                                  ネオレストNX 引用元:TOTO ネオレストNXはシリーズ最上位モデルであり、優雅なデザインが最大の魅力です。 金属カラーをディティール部分に取り入れ、アクセントを加えることで上質なインテリアが演出されます。 上品な輝きで木目や明るい色調とも相性の良いニッケルや、モダンでリッチな輝きのブラックが選択できます。  引用元:TOTO 他シリーズと異なり、ネオレストNXは受注生産となっており、注文から約2週間かかるため導入を検討している方は早めに注文しましょう。 ネオレストNXは最上位モデルとして最先端技術を搭載しており、他シリーズにはない高機能性を備えています。 NXのみ搭載の「ダブル保温便座」 引用元:TOTO ダブル保温便座はネオレストNXのみに搭載された機能です。 便ふたと便座の両方に断熱材を内蔵し、ダブルで保温する構造になっています。 保温中の熱を逃がさないため、省エネ効果が期待できます。 冬の寒い時期や寒冷地では、ぜひ取り入れたい機能です。 
- 
                                  ネオレストLS 引用元:TOTO ネオレストLSは優雅な曲線と、金属調のアクセントが魅力です。 特に、トイレに金属調のデザインを導入しているメーカーは少なく、一際存在感を醸し出しています。 LSシリーズには以下のラインナップがあり、価格や搭載されている機能が異なります。 - LS2
- LS1
 ネオレストLS2には「便座きれい」「においきれい」の機能がありますが、LS1には搭載されていません。 価格に関してはネオレストLS2のほうが、数万円高くなっています。  引用元:TOTO ネオレストLSはスティックリモコンを、以下のカラーから選択できます。 - ニッケル
- ブラック
- シルバー
 デメリットとしては給水ホースが露出タイプのみのため、新築時でも給水ホースの一部が見えてしまいます。 そのため、給水ホース部分は埃がたまりやすく、給水部分をカバーしている他シリーズより掃除しにくい可能性があります。 「デザインはいいのに給水ホースが見えてしまう」「掃除がしにくい」など、後悔しないよう、デメリットもしっかりと把握しておきましょう。 ネオレストLS2・LS1どちらがいいかは「便座きれい」と「においきれい」の要否や、給水ホースの見え方を考慮して検討してみてください。 
- 
                                  ネオレストAS 引用元:TOTO ネオレストASは直線を基調としたシンプルなデザインが魅力で、価格を抑えながらも機能性に優れたシリーズです。 機能面と価格面のバランスを考慮し、導入を検討する方も多くいます。 ASシリーズには以下のラインナップがあり、価格や搭載されている機能が異なります。 - AS2
- AS1
 ネオレストAS2には「便座きれい」と「においきれい」のほか「室内暖房」の機能が搭載されています。 一方、AS1には上記の機能は搭載されていません。 給水ホースは2タイプから選べますが、給水管の位置によって選択できない場合があります。 - 隠ぺいタイプ
- 露出タイプ
 隠ぺいタイプでは給水ホースが便器のパネル内に隠せるため、見た目もすっきりして掃除もしやすくなります。 しかし、リフォーム時には給水管の移設が必要になる場合もあり、別途費用が掛かる可能性もあるため注意が必要です。 室内暖房 引用元:TOTO 冬の寒い時期は、暖かいリビングから寒いレストルームへ行くのがストレスに感じる方も多いのではないでしょうか。 室内暖房はネオレストシリーズのうち、AS2タイプにのみ搭載されています。 便座後方から温風が出て、作動から1時間ほどで約+ 10℃まで室内を暖めてくれます。 「タイマー室暖」機能では設定した時間に自動で作動してくれるため、寒い時期は起床時間に合わせてレストルームを暖めておくことも可能です。 また、「冷え込み防止」機能は、室温が約5℃以下になると自動で作動するため、常に暖かいレストルームを使用できます。 ヒートショックの防止にも期待でき、トイレとリビングとの温度差にストレスを感じている方にもおすすめです。 
- 
                                  ネオレストRS 引用元:TOTO ネオレストRSは丸みのあるデザインで、ボディがコンパクトになっています。 レストルームが手狭な場合や、空間を広く使いたい方はネオレストRSが向いているでしょう。 特に、リフォームでは既存のレストルームが手狭な場合が多いため、コンパクトな形状が重宝されます。 ネオレストRSは最も価格帯が低く、高機能トイレを希望しているけれどコストを抑えたい方におすすめのシリーズです。 ネオレストRSは3つのラインナップがあり、数字が大きいほうから上位モデルとなっています。 - RS3
- RS2
- RS1
 ネオレストRS3は「便器きれい」と「お掃除ミスト(便器内)」「温風乾燥」の機能が付いています。 特に「温風乾燥」機能は、RSシリーズの中でRS3のみに搭載されています。  引用元:TOTO そのため、通常リモコン・スティックリモコン共に、RS3用とRS2・RS1用に分かれています。 シリーズ内で異なる機能は、ネオレストRS2には「やわらかライト」や「オート開閉」「リモコン便座・便ふた開閉」が搭載されていますが、RS1にはありません。 ネオレストRSは他シリーズに比べると搭載されている機能は少なくなりますが、価格も抑えられているため導入しやすいシリーズといえます。 シリーズ内でも搭載されている機能が異なるため、価格と機能面を比較してみましょう。 
- 
                                  ネオレストの価格の違い ネオレストを購入する際は、価格も大きな判断材料になるでしょう。 導入するネオレストのタイプによって40万円ほどの価格差があるため、予算に合わせてどれがいいか検討する必要があります。 予算はあまりないが上位モデルを導入したい方は、レストルーム以外でコスト削減をしてみましょう。 ここでは、ネオレスト全シリーズの価格をまとめてみます。 
ネオレストの価格比較
| タイプ | 価格 | 
| ネオレストNX | 706,000円~ | 
| ネオレストLS2 | 458,000円~ | 
| ネオレストLS1 | 443,000円~ | 
| ネオレストAS2 | 447,000円~ | 
| ネオレストAS1 | 399,000円~ | 
| ネオレストRS3 | 389,000円~ | 
| ネオレストRS2 | 358,000円~ | 
| ネオレストRS1 | 317,000円~ | 
上記の価格はメーカー希望小売価格のため、購入する代理店やリフォーム業者によって異なります。
イマガワリフォームへのご相談・お見積もりをご希望の方は、こちらのお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
- 
                                  ネオレストどれがいいか迷ったら ここまでネオレストの機能や特徴を解説してきましたが、どれがいいか迷ってしまう方も多いでしょう。 ネオレストでどれがいいか迷ったら、予算やお好みのデザイン・導入したい機能を考慮することが重要です。 ネオレストNXがおすすめな人最新の機能や最上位モデルを導入したい方は、ネオレストNXがおすすめです。 デザイン性も高く、ほとんどの機能が搭載されているため、他メーカーと比べても引けを取りません。 一方、最上位モデルであるがために価格が706,000円と高額となっており、導入コストがかかってしまいます。 NXの下位モデルのLSシリーズと比較しても、20万円ほど価格が高いため予算を考慮して決めましょう。 ネオレストLSがおすすめな人ネオレストLSは金属調のアクセントが特徴的で、高級感や華やかさのあるデザインを取り入れたい方におすすめです。 スティックリモコンもニッケル・シルバー・ブラックから選択できるため、レストルーム全体を華やかに演出できます。 NXと比較すると「ダブル保温便座」機能が搭載されていないだけで、その他の機能は変わりません。 しかし、価格は25万円ほど安いため、ネオレストNXを導入すると予算オーバーになってしまう方におすすめです。 ネオレストでどれがいいか迷った際に、機能性を重視しつつも価格を抑えたい方はLSシリーズを検討してみましょう。 ネオレストASがおすすめな人ネオレストASはネオレストシリーズの中でも中価格帯に属しており、機能性を持たせつつもスタンダードなタンクレストイレを希望している方におすすめです。 デザインも直線的でシンプルに仕上げているため、どのご家庭のレストルームにもマッチするでしょう。 機能面ではTOTOトイレに搭載されている標準的な機能は備わっており、ネオレストシリーズの中でもAS2タイプにのみ「室内暖房」機能が搭載されています。 寒冷地域での使用や、リビングとレストルームの気温差にストレスを感じている方には「室内暖房」の機能がおすすめです。 特に、高齢者がいるご家庭ではレストルームでヒートショックが起きないよう、よく使う時間帯に暖めておくこともできます。 ネオレストシリーズでどれがいいか迷った際は、スタンダードなネオレストASを検討してみましょう。 ネオレストRSがおすすめな人ネオレストRSはネオレストシリーズの中で最も価格帯が低く、タンクレストイレを導入したいけれどコストを抑えたい方におすすめです。 他シリーズに比べ搭載されていない機能もありますが、全シリーズ共通の基本的な機能は付属しています。 ネオレストRSはコンパクトな作りになっており、レストルームの空間を広く感じられるメリットがあります。 リフォームで既存の手狭なレストルームに設置する際も、圧迫感なく導入できるでしょう。 ネオレストRSの中でどれがいいか迷った際は機能面を重視する方はRS3を、価格を重視する方はRS2・RS1を検討してみてください。 
- 
                                  まとめ ネオレストはラインアップが豊富でどれがいいか悩む方も多いですが、機能性やデザイン・価格帯を比較し、最適なトイレを選択しましょう。 TOTOトイレの中でも上位モデルであるネオレストは、全シリーズ共通の機能が多く使い勝手の良いタンクレストイレです。 特に、ネオレストNXはTOTOトイレの最上位モデルであり、他シリーズと一線を画すデザイン性や高機能性が魅力となっています。 ネオレストLS・AS・RSシリーズも機能性に優れており、価格を抑えながらも高機能のタンクレストイレを導入できます。 シリーズごとに機能性や価格が異なるため、どれがいいか迷ってしまう場合は自身のニーズやライフスタイルに合わせて選択しましょう。