-
リフォームを検討するタイミングとは?
住宅も人間と同じく年を重ねるにつれ不具合が生じてきます。
大切な家に長く快適に住み続けるためには、メンテナンスは必要不可欠です。
目に見えて分かれば良いのですが、見えない箇所で気がつかないうちに劣化が進み、
被害が拡大していたという場合もあります。
今回のコラムではそのような事態を防ぐため、確認しておきたい経年リフォームについて
ご紹介致します。
-
築年数ごとのメンテナンスリフォーム
- 築10年前後
戸建住宅の最初のメンテナンス検討時期は築10年目が目安。
屋根材や外壁材といった外回りの劣化が気になりだす時期です。
塗装剥がれやサビつきが気になるようなら再塗装のサインです。
またお風呂や洗面・トイレといった水回り設備機器のトラブルも起きやすくなるタイミングでも
あります。
既にトラブルが起こっている・劣化が気になる場合は交換を検討しましょう。
築10年前後のメンテナンスは非常に重要です。
この時期のメンテナンスを怠ると、経年が進んでから大きく差が出てしまいます。
- 築15年~20年前後
水回り設備機器に不具合が出る時期です。
水回り設備機器の寿命は、給湯器・トイレが約10年、お風呂が約15年、洗面台・キッチンが約20年とされています。
給湯器は近年品薄状態が続いており、交換を依頼してもすぐに施工できないケースが多くなっています。
水回り設備は日常生活に大きな支障をきたすため、事前にリフォームの予定を検討しておくことをおすすめします。
また築10年前後の最初のメンテナンス時期に外壁のヒビなどを放置した場合、
ヒビの箇所から水を吸い込んで内部腐食を起こしていたケースもあります。
目に見えない箇所の被害は大きくなりがちなため、適切な時期で業者へ確認を依頼しましょう。
- 築25年以上
この時期になると、今まで定期的にメンテナンスを行ってきたかどうかで大きく状況が変わります。
メンテンスを放置してきた家と、メンテナンスをきちんと行ってきた家では、この時期でのリフォームで1,000万円近くの差が出ることもあります。
特に構造部分の劣化が進んでいる場合、補修費用はメンテナンス費用とは比較にならないほど、
膨大な費用がかかることがあります。
-
箇所別メンテナンスリフォームのタイミング
- 外壁
■モルタル・窯業系サイディング⇒約10年程度で塗り替え時期
■シーリング⇒約10年が打ちかえの目安
■鉄部や木部の塗装⇒屋外の木部は約2年~3年、鉄部は約3年~5年が塗装目安時期
- 屋根
■瓦屋根⇒約10年がメンテナンス時期
■トタン屋根⇒約7~8年が塗装時期
■防水工事⇒約10年~15年がメンテナンス時期
■雨樋⇒約20年を目安に交換
- 内装(壁紙)
クロスは約10年を目安として張り替えの検討をおすすめします。
結露が多い個所などは、10年より早い時期に剥がれてしまうことも珍しくありません。
-
床下
つい怠りがちな床下のメンテナンスですが、最初の点検時期は約5年。
シロアリを防ぐための防蟻処理を一定の周期で行う必要があるため、最初の点検から
5年程度を目途に防蟻処理を行いましょう。
-
まとめ
住宅のメンテナンスは年数が経つにつれメンテナンスを行った・行わなかったの大きな差がでてきます。
特に最初の約10年での点検は重要なので、ご自身で劣化や不具合を感じていなかったとしても必ず行うようにしましょう。
先送りにすることで劣化している箇所の状態は悪化し、費用も膨らみます。
また外回りや住宅設備機器で何か気になる箇所がある場合も、点検を業者に依頼しましょう。
早目に確認することで、突然のトラブルを未然に防ぐことができます。
経年メンテナンスを計画的に行うことは、大切な暮らしを守ることに繋がります。